支部例会開催
日時:8月19日(金)15:00-18:00
場所:三浦市民交流センター 研修室(ベイシア三浦店2階)
三浦市初声町下宮田5番地16 ℡046-845-9919
月例審査会結果
自由部門 審査員 谷合健二氏(全日写連関東本部委員)
入選 覚悟/修業に入る朝 河野秀一さん
ネイチャー・風景部門 審査員 渡辺英夫氏(全日写連関東本部委員)
入選 孔雀 鈴木澄枝さん
今回はお二人が入選されました!
おめでとうございます!
まずは河野さんの作品から見ていきましょう。
「覚悟/修行に入る朝」
![]() |
覚悟/修行に入る朝 |
河野さんの受賞が続いていますね。
では、受賞者からコメントをいただいておりますので、ご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
鎌倉の円覚寺、建長寺には禅の修行をする専門道場(僧堂)があります。
毎年、3月,4月の早朝には入門を乞う若者がやって来て、5日間の入門試験に挑戦します。
写真の彼は無事に入門試験を通過し3年間の修行に入りました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
河野さんならではの作品ですね。
解説を読み、背景を知るとまた違って見える写真です。
おめでとうございます!
続いて、鈴木さんの作品を見ていきましょう。
「孔雀」
![]() |
孔雀 |
鈴木さん、おめでとうございます!
それでは、受賞者からコメントをいただいていますのでご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
鎌倉の光則寺で撮りました。
30分ぐらい羽を広げていて、まるで宝塚の舞台を見ているようでした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
孔雀の美しい羽が見応えのある作品ですね。
宝塚の舞台とのコメントも納得です。
改めまして、おめでとうございます。
今回はお二方の受賞作品をご紹介いたしました。
また次回の更新もお楽しみに!
コメント